ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログへ

私の利用している通販↓
釣具
アウトドア&フィッシング ナチュラム
セール時は現行モデルが
安くなる事もあり、
価格が変動する事があるので、
チェックはマメにするのが安く
買える秘訣♪
ポイント制度による割引も
使い易いです。

__________
書籍やDVD等はアマゾンで・・・

__________

私の使用している道具類↓
 
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月28日

電動力窓修復・・・

前回のパワーウィンドウ修復の続きです。
翌日、テスターの端子に針をビニールテープでくくり付けて、
車内の導通テスト。

これが恐ろしい事に運転席以外の窓の導通は取れるのに、
どうやっても運転席の導通がどこで測っても取れない???
ドアのブーツ内で断線であれば車内は無事なはず・・・

配線図がないので刺してる線が間違ってるのか?

車内で4本だけ分岐してヒューズボックスに配線。
そのうち、3本が窓ヒューズと導通、
残り1本の色は青黒でスイッチ側とも同じ色なのですが、
どこを刺しても導通出来ないヒューズボックス周辺が
悪い可能性も出てきた。

とりあえず、盆の間は応急で動けばと思って、
運転席後部の配線にタップを噛ませて、
動力線を取りました。
あと、運転席の配線は切断しヒューズは抜きました。



ACCから動力を取っても良かったのですが
配線が面倒臭かったWW

あと、どれだけ乗れるか分からない。
もう、これで良いんじゃね?と考えたり・・・

========================

先日の内装内の汚いビニールを剥がしました。

・・・で、どうすんだよ?

適当にデッドニングっぽくしてごまかしましたWW

本来はレジェトレックスなる制振テープで施工するのが、
普通らしいのですが・・・
自動後退に見に行くと3000円以上もする。
今さら音にこだわる事もない。

却下WW

自作ビッグベイトを作る際に使ったアルミテープが
家にあったので、これでサービスホールを塞ぎました。



ビニールが破れていた事もありますが、
この作業の効果は運転席のみなのに、非常に静かになり、
音質は低音が強くなりました。

助手席もやるべきなんでしょうけど、
面倒臭いのでやりませんWW

この日も炎天下で狂気の沙汰でした。

とりあえず パワーウィンドウ復活!!

※私は車屋とかバイク屋じゃないですWW


  

Posted by mad angler at 19:46Comments(0)車関連

2013年08月22日

炎天下!!灼熱の導通m(-_-;)m



先週からずっと屋内34℃以上維持・・・
夜でも天井が焼けてるがゆえに家の室内なのに

MAX35℃

死んでしまいます(T_T)

さすがに頭痛がひどくなったので、
先週はエアコン使いました。

電気代が恐い・・・

最近、なぜか一時間おきに目が覚めます(T_T)
エアコン入れても眠れません・・・


=========================

先日壊れた車のパワーウィンドウ。
翌日に炎天下の日中に自分でドア分解。



古い車とはいえ、これはボロイな・・・

ビニールが剥がれてました(-_-;)
はるか昔に窓が落ちてディーラー修理に出した時の
施工が悪いの発見。ガムテープで貼られてます。

見えない所は適当なんでしょうWW

クソディーラーが盆休みでしたので・・・
配線図が手に入らず、
黙々とメモりながら導通作業しました。





汚い字ですWW


スイッチから出てる配線は計14本とアース線。
各窓計4枚にヒューズがある為、ヒューズとスイッチ間、
あとはスイッチからアースに落ちてる部分等計測。
結果として12Vプラスが出ている箇所が三箇所しかなく
運転席窓のヒューズから導通が取れる線がなかったので
おおよその原因は断線もしくはスイッチに絞れました。

アースにも落ちず、12V出てない配線は2本残りました。
追跡の結果、一本はモーター配線でした。

これで不明な配線は青黒の配線のみになりました。

この時点で水分補給で500mlペットボトル5本消費。
頭痛が出はじめ、ちょっとムカついてきたので・・・

助手席の窓配線からブリッジして12Vを流してみることに・・・



まず、こんな事してはいけません。
配線図があれば問題なかったのですが、
糞ディーラーは、後日4日くらいお休み(-_-;)

まぁ、この青黒以外ありえないので、
繋いだ結果・・・

運転席の窓が動きましたWW

スイッチと動力関連は生きていることが判明し

原因はコイツの断線です。

しかし、車内配線の構造を見たところ、
ドアのブーツの脱着がFフェンダー裏という
厄介な場所。友人に電話したところ・・・

「それは外すなよ!!とりあえず適当にACCからでも
線引いとけよ、盆明けにでも中を通してやる」とのこと
持つべきものは車屋の友人ですなWW

運転席下に潜る作業が多く、首が最悪なことに・・・
吐き気がし気分が悪くなったので、この日は分解したまま終了。


  

Posted by mad angler at 02:00Comments(0)車関連

2013年08月15日

墓の呪い・・・

昨日、墓参りに行ってきました。
まず父方の爺さんの墓参りに行った・・・

次に近所の母方の墓に行く途中で

運転席側のパワーウィンドウが壊れた(T_T)

さっきまで動いていたのに・・・

すぐに母方の墓地に到着。
まず、ヒューズ交換。
切れてない・・・

ドアを開けると動いた!!

しかし閉めると動かない(=_=;)

とりあえず本題の墓掃除して帰宅。
駐車場でドア隙間配線をいじったところ・・・

2度と動かなくなったWW

断線か?コネクターの抜けとかなら良いのだけど・・・

=========================

父方の墓に行くと以前も車が壊れた。

もう、今後あそこに行くのは、やめる事にしたWW


うちは、親父とも付き合いないし、ここに入らないから・・・

どうでもいいのだWW、

=========================



さて、運転席側の窓が開かないと駐車場などで困る(T_T)

盆でディーラーは休みという最悪なタイミング。

細かい作業をすると事故の後遺症で頭痛がひどくなる。


普通でも、この暑い中で
ドア分解とかやりたくね~m(-_-)m



とりあえず、某オクにてスイッチとモーター&レギュレーター等は
ウォッチに入れてみた。

作業は友人に手伝ってもらうとしても、
最悪の場合、結構部品代がかかる(T_T)

  

Posted by mad angler at 10:37Comments(0)車関連

2013年08月05日

ヘッドライトのバルブ死亡(2013/08/02)

車の左ヘッドライトが切れました(T_T)

愛用はミラリードの極太バルブ(1780円~1980円)
中華バルブでは、まぁまぁ明るくなる部類です。
普通のタイプだと千円以下なのですが暗すぎるので、
これを使ってます。

寿命は中華なのでアタリハズレがありますWW
ハズレたら一ヶ月持ちません(-_ー;)
アタリは三年くらい。
平均は約一年くらいでお亡くなりのパターンが多い。

私の車はリレーとアーシング環境なので明るくなる代償として
バルブの寿命は短いです。
(明るいと言ってもHIDには全く勝てませんWW)



ホームセンターにて、ミラリードの横に1280円の
超太とか書いてるの発見。
以前にコレを付けた記憶がありますが、アタリだったのか
以外に長持ちしたのです。
ミラリードより安いので今回はコレに決定。



横に5000Kがありましたが1980円だったので断念。
今、装着している5500Kは雨や霧の日に
白ボケして見え難いの5000K試したいのですが・・・
本来はミラリードの1980円を買う気だったのに
5300Kの1280円に負けましたWW

切れてる左だけ交換し、右はミラリードのまま・・・

夜間に点灯したところ、全く色目の違いが分かりません(-_-;)


========================


この系統の中華バルブの場合、
車検対応と書いてありますが稀に通りませんWW
(ゆえに車検用にノーマル相当品のバルブ積んでます)

長年の愛用なのですが・・・
コ-ナンで手に入る中ではマシな明るさというだけで・・・

品質にバラつきがあるので全くオススメしませんWWW


  

Posted by mad angler at 04:07Comments(0)車関連

2013年06月14日

国産と思ったのに・・・(2013/06/08)

車のタイヤ、いまだにスタッドを履いたままだったm(-_-;)m
夏タイヤのフロント2本にスリップサインが出て、
さらに割れが発生しているので、交換しないと駄目だった。

リヤ(ダンロップ/ル・マン)も2本とも微妙な割れがあって、
変な片減りをしている。
とりあえず、お金ないのでフロント2本交換と思っていたのです。

今回、初めて名神タイヤさんで交換してみることにしました。
フロントはトーヨーのVimodeを履いていたので、
後継のDRBを発注しました。
メーカー在庫があったのでTELした即日に入荷。



理想はBSなんですけど、金銭的に無理。
最近の経緯はダンロップ/DIREZZAから
トーヨー/Vimodeに・・・

ヨコハマのタイヤは私には合わない。
ダンロップは私的には最近イマイチ。

=========================

現地着、店員さんが「後ろの2本もアウトですよ」

私:「やはり?」(゜Д゜;)

店員さん:「割れの奥見てください、ワイヤー見えてます」
     「割れ方も溝に沿ってますよね、ちぎれる可能性あります」

私:「リヤはグリップ下がっても良いので
   DRBより安いタイヤあります?」

店員さん:「これ以下だと韓国製とかになりますが、
      マジで危ないのでやめといた方がいいですよ」

私:「じゃあDRBで追加2本」


ここで良心的なお店だと思った。

以前、自動後退でトーヨーとダンロップの見積もりを頼んだら、
ク○ホーやナ○カンとかを薦められた事があるWW

俺の車をキラーマシーンにする気か!?



義兄がク○ホー、知り合いがナ○カンを履いてますが
まったくグリップしないし、ウエットは恐ろしいほどに最悪。
とにかく止まらない、雨の日は横滑りするらしい。
さらに寿命も短いクソタイヤと分かってる。

安いと言ってもDRBより一本あたり千円安い程度。
ならDRBにするに決まってる。
トーヨーは日本製なのだ。とこの時点では思っていた。
(VimodeはMade in japanだったから・・・)

韓国製のゴムのゴミに7千円とかありえないのだWW

今月2本換えてあと2本は中古でもはめるかと思っってましたが、
今月も所用で徳島に行くので間に合わないかも?で
結局、4本ともDRBに交換と痛い出費。(T_T)

=========================

その日、弟が加古川で自転車に乗ってるらしいので、
慣らしがてら加古川にGO!!

Vimodeよりもあきらかにロードノイズは小さい。
乗り心地はDRBのが良い。
しかし、BSに比べると転がりは悪いWW

弟と違う駐車場着。
自転車で颯爽と現れる弟。
私とは違って健康的な趣味だなWW

そして、交換したてのタイヤを見て・・・

弟:「兄貴、これMade in Chinaやで」



私:「ガ~ンッ!!」(゜Д゜;)


非常に残念だよトーヨーさんよ・・・

まぁ、アジアンメーカーのタイヤよりは断然マシだろうけどWW

一応サイズ書いときます。DRBの195/55R15は中国製です。



  

Posted by mad angler at 02:34Comments(0)車関連

2013年06月13日

NUTEC NC-121施工(2013/05/29)

先日、車にNUTECのNC-121を
施工しに行きました。

先日の車の不調からチェックランプは
点灯していませんが・・・

スロットルボディのスローエアの件が気になり、
交換まではしたくないので、
洗浄出来ないかを考えたところ、
ワコーズのRECSとNUTECの
NC-120もしくはNC-901を候補に選択。
NUTECのパワーアッププログラムを
やってもらうのが理想なのですが、
お値段が25000~30000円くらいかかるので却下。


以前からワコーズのRECS(通称:点滴)が気になってましたが、
近隣に施工出来る店がありません。

で結局、NUTECのNC-901を施工出来る店
を考えてHALF WAYさんに行く事に・・・



NC-901はなくなってNC-121が後継になってるとの事で
それを施工してもらう事にしました。

ちなみに両方ともNUTECのHPには記載がありません。
知識がない人間が行うとエンジンを破損する事があるので、
認定店舗でないと施工出来ない商品だそう。

簡単に説明するとエンジンをかけながら注入し、
スロットル洗浄と内燃機関のカーボンを除去する薬剤。

どれくらい煙が出るんだろう?とか興味はありましたが、
ピットとかに来る客ってウザイよね・・・と思って、
完全におまかせで待ってしましたWW

待ってる間にエンジン音が聞こえるのですが、
途中からエンジン音が変わったのは分かりましたWW

施工時間は30分くらいで完了。
値段は工賃込みで6825円でした。

車種によっては施工出来ない物もあるらしい。
施工方法だけ気になっていましたので、
聞いてみましたが、
私の車はダクトを外してバタフライに直吹きで
施工したそうです。
エアクリの隙間から吹き込む方法だと、
完全に薬剤が回らない事があるそうです。(店員談)


エンジンオイルは交換しなくても問題ないらしいので、
今回は交換せず。
燃料添加剤と組み合わせる必要もないとの事。
純粋にNC-121だけでどれくらい体感出来るかを
試したかったので、今回は添加剤もすぐには入れない。

昨年からNC-220を使ってるので、
入れれば良くなるのは分かってますからWW

~~~インプレ~~~

施工後の帰り道は、あきらかにアクセルが軽い。
帰りにコンビニに寄った際、薬剤が残ってる影響で
ちょっと、かぶり気味になりましたが、
20分くらい乗ってると普通にかかるようになりました。
ちょっとの間、薬剤臭いです。WW


施工後そろそろ2週間ですが・・・
アイドリングの不調なくなったかもWW

エンジン音は静かになりました。

マフラーの吹きが明らかに違ってます。
(悪く言うとうるさくなった、個人的にはレーシーでいい感じWW)


2千回転で60kmだったのが1500回転になってます。

16万km越えなので効果は大きいのかも知れませんが
NC-121なかなか良さそうです。

NC-220を入れて、さらに洗浄効果を持続してみますWWW


施工距離164248km  

Posted by mad angler at 00:23Comments(0)車関連

2013年05月22日

Newレーダー取付け(ユピテルGWR71SD)



GW前に先日購入したレーダーを取付けしました。

当初は前回に紹介したスマホホルダーで
ピラーに取付ける予定でしたが、
思っているよりも視線が右に向く為、結局、
メーター斜め上のダッシュに上記のステーで貼り付けました。

最初は空中気味にステーをセットしましたが、
レーダーの自重が重い為、振動が凄くて
非常に見難くなる事が発覚。

ステー自体は結構様々な角度に向きますが・・・

※説明書(パッケージ内部)に伸ばした状態での
 取付けは出来ません。

(見えるところに書け!!)

と書いてあるので、そこは注意していました。

・・・が!!

ネジを締めても、ステーがチープなのでキッチリ固定出来ず
取付ける向きや角度で振動の仕方が変わります。
結末はメータフード付近に角を接触するように設置、
接触箇所の裏にエーモンのロック式のマジックテープで
ちょい止め状態にし、ゴムクッションも本体とダッシュボード間に
噛ます事で大幅に改善しました。

あと、本体はステーに挟んでいるだけでも問題ないですが
手とか当たるとズレ落ちるので背面をマジックテープで
簡易固定しました。
(ここは厚みの問題でエーモンの安い方を選択)


配線はバッ直の配線ターミナルに繋ぎたかったのですが、
近所のバックスは配線キットが売り切れ(T_T)
付属のシガライター配線を切るのもどうかと思い、
とりあえずシガライターに電源接続。
配線はピラー下に抜いてダッシュパネルを外して、
パネル裏を通してシガーへ。



リモコンはハンドルにエーモンのロック式の
マジックテープで貼り付け。
リモコンの電波が強くない為、装着位置に非常に制限がありました。
この機種は本体にボタンがない為、
オリジナルポイント登録時にリモコン操作が絶対に必要になるので、
この方法を選択しました。
徳島に行く際に試しましたが、この位置は使い勝手は良かったです。

本体にもボタンがあった方が良いとは思いますよ・・・
ワンランク上がるとボタン付いて「みちびき衛星対応になります。

ちなみにコレですダウン





  

Posted by mad angler at 00:15Comments(2)車関連

2013年05月02日

ポチッって即日届いた!!

昨日、レーダーの事を書いた後、すぐにアマゾンでポチりました。
悩んだ結果ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR71sd
に決定しました。




今年は(去年から?)運が悪く、ない時に限って捕まりそうな気がして
買ってしまいました(T_T;)

※ハイブリッドとかいう中途半端な車に斜め後ろから跳ねられるとか・・・
 様々な物が次々に壊れるとか・・・
 仕事はクレームでやり直しになるとか・・・
 かわいい甥っ子が風邪ひくとか・・・





午前3時にポチって・・・午後5時に届きましたWW

今回はプライム会員のお試しを登録して、
お急ぎ便を初めて利用しました。

その日に届くとか
スゲー!!の一言ですWW

※無料期間過ぎると年会費がいりますけど・・・


通常配送でもクロネコもしくは佐川だと5/2に届くのですけど。
万が一、配送がクソ郵便局だった場合は
1~2日遅れるのです。
近所の郵便局は窓口も配送員も応対は悪いし使いたくないのです。
昼間に局に荷物があるのを分かってる状態で引き取りを希望しても、
今日は忙しいので無理です。荷物の場所が分からないとか平気で言う。
「ありがとうございました」も言えない接客。

盆暮れ正月で全くない平日で、
持って来いという訳ではないし、
即時に行くとかではないのですよ!!
(14時に電話して19時に行くと・・・)

佐川とヤマトは電話して前もって取りに行くと言っておけば
回収出来るのですけど郵便局だと出来ないWW
私はB型で根性が屈折してるので、
とことん問い詰めて理詰めにして、受け取りましたがねWW

出来ないではなく、やらない!!


他にも以前に書き留めが行方不明になるとか、
いろいろあるんですけど・・・

郵便局なんて潰れてしまえ!!
と切に願います。

アマゾンの配送は郵便局扱いをやめてほしいと思います。

通販で備考欄がある場合は郵便局以外にしてください。
と必ず書きますWW
アマゾンはなんで備考欄がないのだろうか?

==========================

郵便局員に不満がある場合は、その局のクレーム係に
電話しても無駄です。その局でもみ消します。
クレーム係はバイトです。(友人がやってたWW)
友人曰く、東京の本部にクレームを入れると
少しは打撃を与えれるらしいのです。

==========================



徳島に行くので間に合わないとかありえないので、
お急ぎ便を使ってみた理由ですWW
ちなみに今回はクロネコさんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まだ、車に取り付けてないので性能は分かりませんが、
例のごとく気が向いたらインプレしようと思いますWWW



とりあえず家で12Vの安定化電源に繋いで、設定いじってます。
やっぱ室内奥だとコールドスタートは衛星受信がキツイ様子。
窓辺に持っていくと測位完了。
一度受信後の再起動は室内奥で実験。

「測位しました。」

ドキッおぉ、なかなかやる子ではないか!!ドキッ

ちなみにPSPナビとクラリオンのポータブルナビの場合、
同じ場所でも受信出来ないのです。

この機種に釣られた理由のひとつ待ち受けの潮時表。



(まだ保護フィルム付けてます)

手動選択かと思っていたのですが・・・
設定で検潮所自動選択をONにすると
現在地から一番近いところの情報を表示します。
行く場所で多少の差異はあるでしょうけど・・・
携帯電話にも潮時表機能があるのですが手動なので
自動だとすごく便利です。

時計とかと他の待ちうけとかと同時表示の機能もある。





私の車にはOBDⅡがないので、
それに関与しない組み合わせしか出来ませんがねWW

発売日が2012年6月で内部データーも2012だったので
ユピテルのサイトに登録し1000円払って、
情報だけアップデートしました。

(頻繁に遠出しないのに一年で5000円は高いので
35日で1000円を選択。)



取り付けステーがイマイチなので、
とりあえず近所の自動後退で物色して
適当に良さげなスマホホルダー買ってきました。



星光産業のEC-144 スマホホルダー5 BK



サイズはピッタリそうです。




吸盤タイプもありましたが、両面テープタイプを選択。



こんな感じで横向きでピラーに付けようと思ってるので
吸盤は落ちるから・・・

最悪はドリルでぶち抜いてネジ止めしようかと算段してますWW

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

GW後半は、事故の痛みがなければ、
徳島の海か旧吉野川周辺に居る予定ですWW

通年のパターンですと多分シーバスなんですけどねぇ・・・
今現在も全く釣り道具の用意してないm(-_-;)m

にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by mad angler at 04:43Comments(0)車関連

2013年05月01日

壊れかけのレーダー

先日から車のレーダー探知機がGPS受信しない事が多くなった。
GPS受信しないと地域的な警告は一切作動しない(-_-;)



このレーダーは、今はなきマルハマ製。
倒産前に購入したので使用期間4年くらい。
当然、みちびき衛星には対応していないのですが、
2003年製のナビはコールドスタートでも
即時受信しているので衛星の問題ではないのだろう。

以前は弟も同じ物を付けていましたが、
弟:「そんな症状で、最後はGPS拾わなくなったで」

(゜Д゜;)

GPS測位自体が元々早いほうではないが、
まったく拾わない日も出ているので、
そろそろヤバイかも・・・

そろそろでなくレーダーだけに致命的!!

このレーダーは分離式で無線受信に特化している点が
お気に入りだった。
ゲリラ的に移動するネズミ捕りの場合はこの機能が
向いている。

実際に数回作動して元は取りましたWW

しかしGPSデータが古いので、地域的なデータやNシステム
も鳴らない箇所も多いm(-_-)m
元々現行だった時でもユピテルで鳴る箇所が鳴らないとか
当たり前でしたWW

昔に比べればスピードを出さなくなっているのですが
法定速度の低い道路で流れに乗っているとやられかねない。
先頭でなくても複数台捕まえる事がある。

私にとってはレーダーは必須アイテムWW

地元だとレーダーをあまり気にしてないですけど
四国の帰省遠征が一番ネックなんです。

本州四国道と日和佐周辺にいるレーダーパトカーは
厄介な存在です。
本州四国道の場合はブラインド高速コーナーの
立ち上がり周辺の退避にいる事が多く、
常時レーダーが出てるので、かなり手前から警告が鳴ります。

危険なのは牟岐周辺とかの国道が曲者なのです。
対向車線の食堂の駐車場から計測してたり・・・

義兄はこれにやられました(>_<)

レーダー付けてても回避出来ないパターンです。


youtubeでレーダーの動画を見てて見つけた動画↓



レーダーパトカーの行動、鳴る、鳴らないのパターン
とかは、ほぼこの通りWW


やっぱ、買わないと駄目なんですよねぇ・・・

以前はユピテル信者だったので、
ユピテルでどれにするか思案中。

理想は分離式が欲しいのですが、
分離式は一万円近く高くなるんですよねぇ・・・

ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載分離型レーダー探知機 GWT77sd




↑これが今の私の理想の現行モデルの安い方。


保険とはいえ、貧乏人の私には現状予算的に2万以上は無理WW

あきらめて一体式で妥協するか検討中・・・
他メーカーにしてスペックが低いのも難ありなので却下。
↓この辺で迷ってます。

ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR73sd



↑みちびき対応


ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR71sd



↑みちびき非対応


ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR63sd



↑旧型。弟と義兄の友人が使っています。
横で見ている限り、私が今使っている物よりも遥かに高性能WW
値段も下がっており選択肢に・・・



※でも、カートップでボート積んでると分離式のが受信感度が
良いのですけど・・・

こういう物は妥協しては駄目なんですけどね。
最近、いろんな物が壊れてるので支出多し(T_T)


にほんブログ村 釣りブログへ
  

Posted by mad angler at 02:46Comments(0)車関連

2013年04月17日

ラジエターキャップ交換

車のラジエターキャップを
16年間まったく交換してなかったWW

吹き返しでリザーブタンクが汚れるのが早いのが
気になって・・・
近所の自動後退でラジエターキャップ買ってきました、
1100円なり。純正も似た値段。
圧力はノーマルと同じ1.1kgを選択。



エンジンオイルをNUTECにして、
クーラントに添加剤を入れてる影響なのか冬季は
オーバークール状態になっており、
1.3kgとか必要なし。オッサン車だし・・・
あと、古い車は加圧すると漏れを起こす事もあるらしい。
(バイクは1.3kg使ってますけど・・・)



パッケージに一年に一度の交換をと記載がありますね。

ありえないWW

5年くらいでいいんじゃね?

シビックに乗ってた時ほど車に神経使ってないが
16年は無神経過ぎたか・・・m(-_-;)m  

Posted by mad angler at 22:17Comments(0)車関連

2013年04月17日

HKSスーパーハイブリッドフィルター

車が走行状態からアイドリング状態になると
稀にアイドルダウンする症状が出ていた。
車も私と同じB型エンジンなので、PCVバルブとかが
胡散臭いのですが、とりあえずエアクリを交換。



今はなきAPEXのエアクリを数年つけてました。
極端には汚れてない様に見えますが、
一年前にパーツクリーナーで洗って、ごまかしたからですWW
その時は、落ち葉とか詰まってましたよ。
※ちなみにこのタイプ洗ってはいけません。

本当はK&Nのエアクリーナーがお気に入りなのですが、
高いので今回はHKSスーパーハイブリッドフィルター
にしました。超自動後退で3200円くらいなり。

予想通りに吸い過ぎで低速なくなりましたWW
中身交換タイプであっても、この系統のスポンジタイプ
の特性ですね。
NUTECのATFにしてからトルクがあったので
これに関しては良い感じになったかも・・・

当然、マフラーの音量が上がりました。
中速から高回転まで伸びますがAT車なので意味なしWW

上手く運転出来ていると2千回転以下で60km巡航
出来ているので燃費は良くなるはず・・・

アイドリングの不安定は少しマシになった様な?
常時症状が出てなかったので分からないのですけど、
PCVバルブも交換するべきだろうなぁ・・・


交換日時2013/03/23
  

Posted by mad angler at 00:45Comments(0)車関連

2013年02月22日

ロッドホルダーにLEDルームランプ

私の車は10年以上前にロッドホルダーを
取り付けてから、バーで隠れるがゆえに、
ルームランプは半殺し状態だった。m(=_=;)m
当時の明るい部類のT10バルブでも無駄だったので、
あきらめていたWW

少し前に弟が車にエーモン社製のLEDでルームランプを
増設していたのを見て明るかったので真似る事に・・・

=====================
今回、調達した材料

エーモン 1827 3連フラットLED 白




エーモン 1829 LEDレンズカバー




エーモン 1833 LED用ソケット電源 ウェッジベースタイプ




その他(家にあった)

 ・マジックテープ
 ・収縮チューブ


使用工具(家にあった)

 ・ドリル
 ・圧着工具(コネクターの取り付けで使用)


 
=====================

まず、LED本体とLEDレンズカバーを組み立て、
ノーマルのルームランプのカバーをドリルで、
ぶち抜いて配線を通し、配線保護の為に収縮チューブを使用、
LED用ソケット電源 ウェッジベースタイプに
付属しているコネクターを取り付けて
T10ソケットに変換して取り付け。

ロッドホルダーを外す事も考えて、
ロッドホルダーとLED本体はマジックテープで固定し
脱着出来るようにしました。





ノーマルよりも、はるかに明るくなりましたWW

工具とかは家にあったので費用は材料費で1411円なり。


今回は白色を選択しましたが、ノーマルっぽい色にする場合は
暖白の3連LEDもあります。




にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by mad angler at 00:30Comments(0)車関連

2013年02月20日

カオスバッテリー(パナソニック)

年末に徳島帰省の際、出発間際に車のエンジン始動が悪くなった。
なんとかセルは回ってたので帰れましたが、
交換せずに正月の釣行に出たので、

釣りから戻ってエンジン掛からなかったらどうしよう?
       ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル.


という恐怖と隣り合わせm(=_=)m
夜中に室戸の手前とかにGSとかありませんからねWW

ボートのバッテリーとブースター積んでおけば、
良かったのですが出発間際で面倒だったのです。
まぁ、結局問題なく帰ってきました。
前回交換してからちょうど丸6年経ってます。
十二分に元取ってます(^_^)v
1~2年前から液漏れを起こしてたので寿命が近いなとは
思ってましたが、掃除しても粉ふきまくりなので、
そろそろ限界ですね。





寒い時期はいきなりお亡くなりもよくある出来事です。
ちなみにゲージは緑色、12.26Vですが、
ヘッドライトが暗くなっているので、
多分ですが、そろそろ死にますWW
窓で見る比重ゲージは、あまりアテになりません。


このバッテリーはG&YUというメーカーなんですが、
ボートも同じメーカーの使ってます。
値段も安く、これといって問題なかったので、
以前に弟に薦めて購入したのですが・・・

そいつは、速攻でターミナルから液漏れ(・_・;)

メーカーにクレームを入れたが対応が最悪に悪かった。
結局、弟は違うメーカーに買い換えた経緯がある。

私の購入時は出始めの頃で、生産国云々も分からず、
釣り関連でデルコより持ちが良いというのが売りだったので、
まずボート用を買ったのが始まり。
今もボート用は不具合はないのだが・・・

みんカラで調べても速攻で液漏れの事例があり、
生産国も・・・なので、
リサーチの結果、今回は違うメーカーに変更する。
(弟の事例だけで普通は買わないがなWW)

以前、ハチロクに乗ってた時にはBoschのMFバッテリーを
積んでたのですが、あれは非常に良かったので、
理想はBoschなんですが、お値段が高め(T_T)

みんカラ見てると、カオスバッテリーってのを発見。
ボッシュと悩んでる人が積んでるみたいWW
いちおうMade in Japanで今回はコレに決定!!

メーカーサイト↓
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca09.html

私の車の純正は55B24R。
G&YUでは60B24R。
パナソニックのカオスでの対応は75B24Rになるみたい。

今回はアマゾンの出品者でポチった。
購入金額は10670円。
ちなみに近所の某自動後退で見たら23500円だった。



当然、交換は自分でやるWW
(はるか昔、GSで働いていたので・・・)


===========================

ECUとコンポの設定がリセットされるのが面倒なので
今回はコレも買ってみた。
電池式のバックアップ電源である。



エーモン 1686 メモリーバックアップ



しかし、作業途中で外れはしなかったがクリップが回って、
結局リセットされてしまった(T_T)



私の車は車内に電源ターミナルを作って、バッテリーから電源引きこみし
ACC線とリレーの連動でバッ直配線にしているので、
端子を変えてそこでバックアップした方が確実だった。

以前に自作したバッ直用ターミナルダウン



書いてて気付きましたが、なんか某テム・レイBOXみたいだWW

上記以外にバッテリーターミナルのボルトに
キットのクリップを端子化してナットで止めるの
が確実な作業であったのだろう。

このキットのクリップ自体は、アマゾンのコメント欄の
記載にある通り使い勝手は悪い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



あとバッテリー診断キットなるものも購入。

Panasonic [ パナソニック ] カーバッテリー寿命判定ユニット LifeWINK [ ライフ・ウィンク ] N-LW/P4





バッテリーの状態を表示する機能以外に
不具合がある場合、車側かバッテリー側のどちらに
不具合があるのか判定する機能がついている。
これは、発電とバッテリーの電圧変化を測定し
初期の状態をメモリーして変化を読み取る為、
バッテリー新品状態で組み付けでないと
駄目なので後付け出来ない。
私の車が走行16万km越えのため、もし不具合が出ると
オルタネーターがあやしくなるのでつけてみたWW

これらの備品の金額を足すとアマゾンに出ている金額でなら
Boschのバッテリーが買えてしまうWW

===========================



購入したバッテリーの初期状態は12.48V。
充電しなくてもいけそうなので、
今回はそのまま積みました。
ちなみに長期在庫とかになっているよな商品を掴まされると
充電しないと使えない事もあります。

今までの経験でヤフオクなんかで充電後に発送します。
とか記載のあるとこで買うと、
だいたい13Vくらいあります。
(※数値はバッテリーメーカーにより差異あり)



ニコッ装着完了ニコッ



お疲れ様G&Yu  m(-_-)m
そして、さようならWW

廃バッテリーは仕事の帰りに旧職場で処分してもらいました。
ちなみに近所のGSで処分してもらうと費用は500円。

参考までに、私の車のサイズ(55B24R)のMFバッテリーだと
ネットでの安値はG&Yuだと7千円前後、
パナソニックのカオスで1万600円前後、
Boschの上位機種で1万5~6000円。


量販店で買うと倍以上の値段が相場で場所によっては工賃。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 何か変わったか?

 ・メーターパネルの光度があきらかに上がった
  15年無交換でバルブの寿命と思っていたが
  原因は、やはりバッテリーだったみたい

 ・多少コンポの音にメリハリが出たような気がする。
  アンプに接続しているウーファーは強調された。
  バッ直配線にした時やアーシングをした時ほどの
  ほどの大きな変化はないWW

 ・装着時の始動性は普通で、
  後日にエンジンの掛かりが早くなった。
  多分、Boschのがパンチ力がある。

 ・前バッテリーの末期に稀に起こっていた
  ミスファイアの症状も出なくなった。
  

 現在までの経緯

 ノーマルは3年で完全寿命→Boschは5年で予防交換→
 G&Yu6年(液漏れで交換なら4年でしたが資金難で・・・)。


 
このカオスを取り付けたのが1/11で、
2/11に2日くらい始動してない状態で
エンジンかけずに計測して12.42V。
少し遠乗りをする際に再度計測してみようと思います。


バッテリーの寿命よりも、車の寿命のが早いかも? WW



==============================

私が今まで使った中でオススメはコレ!!

BOSCH [ ボッシュ ] 国産車バッテリー [ Hightec Silver II ] HTSS-75B24R






  

Posted by mad angler at 02:24Comments(0)車関連

2012年11月28日

冬支度 その2(スタッドレス)

車の夏タイヤが減って、
先日の大雨で思いっきりハイドロ喰らったのですが
タイヤを買う予算はない。

ちょっと時期的に早いですが、
スタッドレスに履き替えました。



2年前に買ったブリヂストンのREVO GZです。

以前のスタッドは止まらないので嫌いだったのですが、
こいつは昔のスタッドよりもヨレないので、
ドライ路面でも結構止まります。
高速でもロードノイズが少なくなってます。
雪上、シャーベットもいい感じでグリップしてました。
10年前とは大違いですね。

転がりも良いので燃費も若干アップしました。
普段はスポーツタイヤを履いてるので、
運転がマイルドになるからかもしれませんが・・・
BSは値段が高めなのが難点ですWW

うちの近隣は1~2月から市街地よりも積もるので当然ですが、
遠征で行く徳島県南でも稀に山越えで雪が積もる場合があるので、
これからの時期の必需品です。

金がなくても、タイヤは国産を買いましょうWW

斜め上製のタイヤはマジで止まりませんよ。
  

Posted by mad angler at 21:53Comments(0)車関連

2012年11月17日

冬仕度

最近寒くなり、通勤快速がオーバークール状態で
下りが続くと水温計が38.8℃(-_-;)
このままだと焼き付きを起こすので、
調整の定番のガムテープ貼り。



昨年で分かってるので、大体こんな感じ。
一枚の幅で貼ると上りの水温が上がり気味になるので
ちょっとカットくらい。

キャブも夏場にクリップを真ん中に変更し薄くしていたので、
下段にして濃くして冬仕様に・・・



昨年に中華シリンダー(46mm)を組んでから、
そろそろ一年が経ちます。
初期に水漏れ等のトラブルがありましたが、
ガスケットメーカー変更と液ガス、ヘッドを面研と
結構格闘しましたが、
今のところ焼き付きナシです。

あとは、ついでにブレーキのエア抜きをしました。



前回は夏前にやったのですが、
結構、エアを噛んでましたm(-_-)m



期間が短い割りには汚れてます。



昨年にピストン、Oリング、マスターの内部部品も
新品に交換してるので当分問題なかろう・・・

大事に乗ろう2スト・・・WW

  
タグ :ラジエター

Posted by mad angler at 15:12Comments(0)車関連

2012年05月27日

カーエアコン(ガスチャージ)

そろそろ16万kmを超える、わが愛車。
エアコンのガスが減っていたのを知りつつも金がなく、
気付いて2年くらい放置していたら、ちょっとコンプレッサーの
負荷が大きくなってきた(=_=;)
エアコンも134aとはいえ明らかに効きが悪い。
(前回にオイルとガスを入れて10年は経ってるかな・・・)

見てみるとエアーが噛んでるレベルではなくなっている。
白濁を通り越して、たまにガスが通る程度・・・
ガスじゃなくオイルかも???
多分、あと少しでコンプレッサーのスイッチが
入らなくなるだろうなorz

昔、エアコンなしのハチロクで環境対応訓練したので・・・
なくても平気なんですが、壊れるのは痛い(>_<;)

今ならばスイッチは入るからチャージでいける・・・

どうすんだ??

金がないなら、ないなりに・・・

ガンバレ!!

正規の工程だとチャージャーと真空ポンプがいる。
頑張ってどうにかなる物ではないorz
2年前に車屋の友人に貸してと言ったら・・・

「そんなもんあるか!!」

とナイスな即答を喰らった。

・・・で今回は最低限足してごまかす(^_^)/


===========================

※真似しては駄目です。
正規の工程ではないので、詳細書きません。
当方は責任を一切負いません。

最低限の知識も必要で・・・
厳密にはオイルレベルを測定しないと駄目ですし、
その他もろもろあります。
最悪、缶が爆発したりもします。
入れすぎると・・・その時は問題なくても・・・
後日に走行中にコンプレッサーが爆発したりします。
(これマジです。)
こんな風に、よくブログとかで書いてるから、「出来るんじゃね?」
とか思って安易にやらないよう切望します。
最悪はコンプレッサー破損すれば10~20万円とお高くつきます。
大ケガもありえます。

どっかのブログでスタンドの兄ちゃんに出来るなら・・・
みたいな文面を見ましたが、奴らは全自動マシン使ってる
場合はエア抜きも完璧でオイルが適量であれば、
よほどでなければ失敗しないWW

私の場合は、過去にガソリンスタンドと電気屋勤務で
チャージした経験が数年あるのであしからず。


============================



おもむろにアストロに行ってチャージ用のホース
とガスを買ってきた。

これ↓



ホースは1980円
ガスは134a/1本200gで550円。(安い)
(買わなかったがオイルガスは1本8?0円くらいだった)


だいたいディーラー等の売りで一本2500円~3000円。
入った本数+オイル代+工賃となるわけです。
高いと突っ込みを入れたくなりますが、
人件費は当然、自動マシンの原価消却と維持費を考えると
商売として妥当な金額なんですね。
ちなみにガスの仕入れは時価なので、
毎年変動するのです。何かの影響で品薄になると
値上がるのは当たり前なのです。

私の考える、ぼったくりとは???

上記の様なホースで正規の工程を踏まずに
ガスぶちこんで高い工賃取るお店WW

脱線しましたが・・・

あと、今回の目玉↓(※アストロでは売ってない)



NUTEC NC-200 
AC性能向上添加剤 R134a専用
1本3150円
貧乏なのにケミカルオタクの悪い癖(-_-;)
弟はワコーズのPAC-Rで効果があったらしい・・・
入手出来なかったので今回はNUTECを試す。

まず、こいつから注入ニコッ



明らかに減っているから、
50ccは速攻で入りました。
ちょっと間アイドリングして循環させます。
まず、これだけの結果はコンプレッサーの
作動音が減り、冷気が出るようになったが
50ccごときではガスは白濁状態になった程度で、
まだ減ってるので根本的に解決していない。

次にゲージを見ながら134a/200gを一本追加。



一応、適量レベルまできた!!
この時点で若干はエアが回ってるが白濁状態はなくなり、
エアコンは効くようになった。
本来はエアが消えるまでだが、ポンプもなく高圧も計らない
で追加するのはリスクを負う。
これでやめておく。

温度は測ってないですが以前よりは明らかに低くなりました。
根本的に134aはR12ほど効かないので、
白い冷気が出る様な激的な温度降下はしないけど、
明らかに効いてる。
ACオンで負荷とパワーダウンが大きかった現象も解消した。
添加剤としての効果は実感出来るレベルだった。
こういう物は旧車ほどよく効く。

これでエアコン使用時の燃費も上がるはず・・・

・・・で、ディーラーで入れる並に金額は掛かってますが
NUTEC入れてる分の効果ありと・・・
次にいつ使うか分からない工具GET(^_^;)

==========================================================

※ガス入れ作業習得者専用になりますので、
習得者の方が、カーエアコンメーカーのマニュアル等
に従って、正しく取り扱ってください。

(下記は134a用)

今回、継ぎ足しに使った低圧用ホース


メインとなる134a用エアコンガス


今回使ったクーラーガス添加剤


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記以外

弟が使用している添加剤。これも効果あるらしい


私が使ったタイプと違い弁の開閉が出来るタイプ



高圧側も付属する一般的キット(R12も可能なタイプ)


本業で使用されているタイプ



==========================================================

  

Posted by mad angler at 04:28Comments(2)車関連