2012年05月01日
老害の口撃、BLAZON苦闘の魂入れ(2012/03/2?東播野池)
今回はBLAZONのプチインプレ兼釣行記と愚痴です。
理想は三寒四温の四温の後期ですが、残念ながらこの日は寒かった。
天気予報は夕方から雨。
午後14時に思案、短時間勝負で坊主&雨は最悪だろう・・・
今期、初バス釣行で坊主も痛い・・・
しかし、正月から釣りに行ってないのは、いかがなものか?
ロッドとリールのバランスの様子見はしないとねww
じゃあ、行くでしょう!!
ホームの野池に15:30着。満水。
ヘラ師様がいらっしゃるので、遥か彼方に離れて入る。
冬スポットにヘラ師がいるので、一箇所没。
定番スポットは見事に無人。ラッキー
バスの姿はないが、ギル稚魚が結構いる。これもラッキー
家の近所の溝にはミミズもいたし・・・
外気は10℃くらいだったが春なんだ。
きっとバスも遊んでくれると妄想と期待も膨らむ
まず、ロッドはBLAZON(632ULS)、
ジグヘッドでスタート。
シャローのガレ密集地帯をなぞる様に攻める為に
重さは1/32oz、ワームはゲーリー:レッグワーム2.5inch。
______________________________
カタログには・・・
タフなコンディションで効果を発揮するライトリグ専用ロッド。
ライトウエイト、ライトラインのノーシンカー、ダウンショット、
スプリットショット等の軽量リグの操作性に優れたモデル。
軽量リグのウエイトをロッド自体に乗せ、
絶妙なアキュラシー性能を実現したモデル。
・・・とある。胴に乗るかしら???
実際にはメバルロッドの様には乗らないww
・・・がキャストはブレずにパシッと決まる。
飛距離は6.3ftなりといったところ。
感度も、まずまずで最低限のスペックは備えている感じ。
自分が従来所持しているロッドと比較すると、
メジャクラのVOLKYよりも分かりやすく。
Abuのデビルスナイパーと同じか少し良いくらいか・・・。
さすがにエバの旧エアリアルやダイコーのカリスマの感度には勝てない。
新旧、価格とか無視した恐ろしい比較ww
_______________________________
ダウンショットにチェンジして試してみる。
当たりはないが、ティップは良い感じで振動する。
魚が出ないのでティップの入りは分からないWW
全く無反応なので、ベイトロッド(KISTLER69MH)にチェンジ。
ロッドの硬さがミスマッチですがルアーはステイシー90。
久々に使ってみたかっただけ・・・
昔は結構良い思いをしたルアーですが、野池で使った事がないm(-_-)m
(私の過去では東条湖とか紀ノ川、琵琶湖では実績のあったルアー)
トゥイッチ&ステイ等試すも無反応・・・
背後からヘラ師の取り巻きのジジィが歩いてくる。
ご老人:「釣れるか?」
私:「今日は、まだ釣れませんね」
ご老人:「釣った事あるか?」
私:「去年は釣りましたけど???」
ご老人:「ここのバスはみんな死んだで」
???ありえんだろう。フナが大量死したのは知ってるが・・・
夕方に農家の管理しているおじさんが現れるが、
挨拶した際に抜いてないのも確認している。
クソジジイ(ここからは、ご老人ではない):
「それと、ここでバス釣ってるの見た事ないわ」
海&池問わずエサ師がよく言うお決まりの口撃である。
マニュアルでもあるんだろうか?
今年は四国のエギングでも同じ事を言われた。
ここで、エギで釣ってるの見た事ないと・・・
(実際釣ってるんだが何か?と言いたい)
ロックフィッシュ、シーバス釣行でも
チヌ師とかで同じ事を言う輩が多い。
こういう感じのエサ師の場合。
こちらが先行して入ってる場合は、わざと移動しないWW
いらない事言わなければ、同じ所で投げる事もないので
移動するのに・・・
脱線しました・・・
私:「・・・で死んだの、いつごろですか?」
老害:「夏くらいか秋くらいか???」
私:「12月に釣りましたがね」
(昨年末は入ってないから大ウソなんだけど)
老害:「それ以降や、今年やったかも?」
「ここのは、みんな死んでおらん!!!」
もう、思いっきりボロと悪意が出てるやんWW
最後の方は何か意味不明に必死になってるWW
アホすぎて、こっちは笑いこらえるの必死WWWWW
お前もそろそろ死ね!!
豆腐で殴られてマジで死ね!!!
この老害が!!!
と性根が腐ってる私は思いながら無視して釣り続行・・・
ちなみに、ここに10年は通ってるホームの野池ですが何か?
こっちは、回遊するタイミングが分かるから、
あなた方がバスとかギル釣るとこ見てますが・・・ww
大声でよく文句言ってるから、よう分かりますわ。
あと、対外上手いヘラ師は静かです。
※私は基本的には、ヘラ師を敵視していません。
紳士なヘラ師は稀にヘラ釣りを教えてくれたり、
他の野池を教えてもらったり・・・
なぜか見知らぬ私に晩メシまでご馳走してくれた事もある。
モリゾーと一緒に釣りをしたというお方と出会った事もある。
その人はバサーを敵視していなかったな・・・
モリゾーの人柄が良いんだろうな、絶賛していました。
「ヘラをやる事があれば教えますよ」と名刺までもらって・・・
あの御仁はお元気なんだろうか??
(のちにネットで調べると凄い名人だった)
人付き合いが上手ければ連絡するんだろうけど、
あまり社交的でなく不器用な私m(-_-)m
やってみたいと思いますが、
お金ないからヘラまでは無理なんですWW
万が一にもバス禁止になったら、近場で出来る釣りは、
あれだなと思ってたり・・・
(釣り禁だとヘラもアウトなんだけど)
________________________
またまた、脱線・・・(B型と思って許して♪)
馬鹿の相手してたら日暮れが迫ってきた。
魂入れそっちのけで、トップとクランクを投げ倒し!!
しかし、全く当たりナシ!!
でも、死んでるとは思わないWW
ここでBLAZON632ULSにロッドチェンジし、
マス針に4インチグラブのノーシンカー。
まるで小学生みたいなリグWW(小学生に謝れ)
フォール後にスイミングの予定だったが、
フォール後にラインの位置が変わってる???
とりあえず合わせてみる・・・
乗った!!
あまり引かない。
子バッチなの???
手前まで来ると、
猛ラッシュで潜り出し、ブッシュに向かって走る。
天才君か!?
3ポンドなので、それは嫌!!
耐えるとバスは止まるが思っている以上にロッドが弧を描く、
これならドラグ出さずともブレイクしない・・・だろう?
慣れてないロッドという事もあるが直感で抜くのは無理そう・・・
出来る限り水面に近づける位置まで誘導・・・

無事、夕方のドラマ魚をキャッチ!!
メジャーがズレてますが40cmジャストくらい。
今期の初バス釣行は無事坊主脱出で、
BLAZONとソアレの魂入れも同時完了
一匹だけですが遊んでくれたので満足です。
普通にバス居ますねWWWWWWWWWW
外来魚より老害を駆除してほしいわ ( ´_ゝ`)ノ

にほんブログ村
============================
今回のタックル
スピニングロッド
ロッド:ダイワ/BLAZON(ブレイゾン) 632ULS

ダイワ(Daiwa) BLAZON(ブレイゾン) 632ULS
リール:シマノ/11 ソアレBB C2000PGS

シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
ライン:東レ/ボトムアタッカー 3LB
フック:FINA/ DSR132 AERO DOWN SHOT size 6
ワーム:ゲーリーヤマモト/4inchグラブ
ベイトロッド
ロッド:Kistler/Magnesium TS 69MH (All Purpose Special)
リール:シマノ/スコーピオンXT 1501-7

シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501-7
ライン:デュエル(DUEL)/X-TEXコブラ 12LB
============================
理想は三寒四温の四温の後期ですが、残念ながらこの日は寒かった。
天気予報は夕方から雨。
午後14時に思案、短時間勝負で坊主&雨は最悪だろう・・・
今期、初バス釣行で坊主も痛い・・・
しかし、正月から釣りに行ってないのは、いかがなものか?
ロッドとリールのバランスの様子見はしないとねww
じゃあ、行くでしょう!!
ホームの野池に15:30着。満水。
ヘラ師様がいらっしゃるので、遥か彼方に離れて入る。
冬スポットにヘラ師がいるので、一箇所没。
定番スポットは見事に無人。ラッキー

バスの姿はないが、ギル稚魚が結構いる。これもラッキー

家の近所の溝にはミミズもいたし・・・
外気は10℃くらいだったが春なんだ。
きっとバスも遊んでくれると妄想と期待も膨らむ

まず、ロッドはBLAZON(632ULS)、
ジグヘッドでスタート。
シャローのガレ密集地帯をなぞる様に攻める為に
重さは1/32oz、ワームはゲーリー:レッグワーム2.5inch。
______________________________
カタログには・・・
タフなコンディションで効果を発揮するライトリグ専用ロッド。
ライトウエイト、ライトラインのノーシンカー、ダウンショット、
スプリットショット等の軽量リグの操作性に優れたモデル。
軽量リグのウエイトをロッド自体に乗せ、
絶妙なアキュラシー性能を実現したモデル。
・・・とある。胴に乗るかしら???
実際にはメバルロッドの様には乗らないww
・・・がキャストはブレずにパシッと決まる。
飛距離は6.3ftなりといったところ。
感度も、まずまずで最低限のスペックは備えている感じ。
自分が従来所持しているロッドと比較すると、
メジャクラのVOLKYよりも分かりやすく。
Abuのデビルスナイパーと同じか少し良いくらいか・・・。
さすがにエバの旧エアリアルやダイコーのカリスマの感度には勝てない。
新旧、価格とか無視した恐ろしい比較ww
_______________________________
ダウンショットにチェンジして試してみる。
当たりはないが、ティップは良い感じで振動する。
魚が出ないのでティップの入りは分からないWW
全く無反応なので、ベイトロッド(KISTLER69MH)にチェンジ。
ロッドの硬さがミスマッチですがルアーはステイシー90。
久々に使ってみたかっただけ・・・
昔は結構良い思いをしたルアーですが、野池で使った事がないm(-_-)m
(私の過去では東条湖とか紀ノ川、琵琶湖では実績のあったルアー)
トゥイッチ&ステイ等試すも無反応・・・
背後からヘラ師の取り巻きのジジィが歩いてくる。
ご老人:「釣れるか?」
私:「今日は、まだ釣れませんね」
ご老人:「釣った事あるか?」
私:「去年は釣りましたけど???」
ご老人:「ここのバスはみんな死んだで」
???ありえんだろう。フナが大量死したのは知ってるが・・・
夕方に農家の管理しているおじさんが現れるが、
挨拶した際に抜いてないのも確認している。
クソジジイ(ここからは、ご老人ではない):
「それと、ここでバス釣ってるの見た事ないわ」
海&池問わずエサ師がよく言うお決まりの口撃である。
マニュアルでもあるんだろうか?
今年は四国のエギングでも同じ事を言われた。
ここで、エギで釣ってるの見た事ないと・・・
(実際釣ってるんだが何か?と言いたい)
ロックフィッシュ、シーバス釣行でも
チヌ師とかで同じ事を言う輩が多い。
こういう感じのエサ師の場合。
こちらが先行して入ってる場合は、わざと移動しないWW
いらない事言わなければ、同じ所で投げる事もないので
移動するのに・・・
脱線しました・・・
私:「・・・で死んだの、いつごろですか?」
老害:「夏くらいか秋くらいか???」
私:「12月に釣りましたがね」
(昨年末は入ってないから大ウソなんだけど)
老害:「それ以降や、今年やったかも?」
「ここのは、みんな死んでおらん!!!」
もう、思いっきりボロと悪意が出てるやんWW
最後の方は何か意味不明に必死になってるWW
アホすぎて、こっちは笑いこらえるの必死WWWWW
お前もそろそろ死ね!!
豆腐で殴られてマジで死ね!!!
この老害が!!!
と性根が腐ってる私は思いながら無視して釣り続行・・・
ちなみに、ここに10年は通ってるホームの野池ですが何か?
こっちは、回遊するタイミングが分かるから、
あなた方がバスとかギル釣るとこ見てますが・・・ww
大声でよく文句言ってるから、よう分かりますわ。
あと、対外上手いヘラ師は静かです。
※私は基本的には、ヘラ師を敵視していません。
紳士なヘラ師は稀にヘラ釣りを教えてくれたり、
他の野池を教えてもらったり・・・
なぜか見知らぬ私に晩メシまでご馳走してくれた事もある。
モリゾーと一緒に釣りをしたというお方と出会った事もある。
その人はバサーを敵視していなかったな・・・
モリゾーの人柄が良いんだろうな、絶賛していました。
「ヘラをやる事があれば教えますよ」と名刺までもらって・・・
あの御仁はお元気なんだろうか??
(のちにネットで調べると凄い名人だった)
人付き合いが上手ければ連絡するんだろうけど、
あまり社交的でなく不器用な私m(-_-)m
やってみたいと思いますが、
お金ないからヘラまでは無理なんですWW
万が一にもバス禁止になったら、近場で出来る釣りは、
あれだなと思ってたり・・・
(釣り禁だとヘラもアウトなんだけど)
________________________
またまた、脱線・・・(B型と思って許して♪)
馬鹿の相手してたら日暮れが迫ってきた。
魂入れそっちのけで、トップとクランクを投げ倒し!!
しかし、全く当たりナシ!!
でも、死んでるとは思わないWW
ここでBLAZON632ULSにロッドチェンジし、
マス針に4インチグラブのノーシンカー。
まるで小学生みたいなリグWW(小学生に謝れ)
フォール後にスイミングの予定だったが、
フォール後にラインの位置が変わってる???
とりあえず合わせてみる・・・


あまり引かない。
子バッチなの???
手前まで来ると、
猛ラッシュで潜り出し、ブッシュに向かって走る。
天才君か!?
3ポンドなので、それは嫌!!
耐えるとバスは止まるが思っている以上にロッドが弧を描く、
これならドラグ出さずともブレイクしない・・・だろう?
慣れてないロッドという事もあるが直感で抜くのは無理そう・・・
出来る限り水面に近づける位置まで誘導・・・

無事、夕方のドラマ魚をキャッチ!!
メジャーがズレてますが40cmジャストくらい。
今期の初バス釣行は無事坊主脱出で、


一匹だけですが遊んでくれたので満足です。
普通にバス居ますねWWWWWWWWWW
外来魚より老害を駆除してほしいわ ( ´_ゝ`)ノ

にほんブログ村
============================
今回のタックル
スピニングロッド
ロッド:ダイワ/BLAZON(ブレイゾン) 632ULS

ダイワ(Daiwa) BLAZON(ブレイゾン) 632ULS
リール:シマノ/11 ソアレBB C2000PGS

シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
ライン:東レ/ボトムアタッカー 3LB
フック:FINA/ DSR132 AERO DOWN SHOT size 6
ワーム:ゲーリーヤマモト/4inchグラブ
ベイトロッド
ロッド:Kistler/Magnesium TS 69MH (All Purpose Special)
リール:シマノ/スコーピオンXT 1501-7

シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501-7
ライン:デュエル(DUEL)/X-TEXコブラ 12LB
============================
Posted by mad angler at 01:59│Comments(2)
│バス釣行記
この記事へのコメント
あーいるいるそんな人。
ま、付き合ってあげたらいいじゃないですか。
私なら思いっきりジャマしてあげるけどね。
とにかく釣れてOKじゃないですか??
ま、付き合ってあげたらいいじゃないですか。
私なら思いっきりジャマしてあげるけどね。
とにかく釣れてOKじゃないですか??
Posted by 甘党
at 2012年05月01日 21:00

>甘党さんへ
かわいげのある老人なら普通に
お話するんですが、
苦手なタイプだったので、
また、寄ってきても嫌なので、
去り際に一言あびせてますがね・・・
かわいげのある老人なら普通に
お話するんですが、
苦手なタイプだったので、
また、寄ってきても嫌なので、
去り際に一言あびせてますがね・・・
Posted by mad angler(管理人) at 2012年05月02日 02:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。