2008年03月15日
100均のLEDを蓄光に改造(その三)

前回製作した3灯LEDで十二分なのですが・・・
まだ紫外線LEDが余っていたので、
今回はコンパクトなタイプを製作してみました。
近所の100均でLEDライトを買ってきました。
赤しかなかったのですが交換するので何色でもOK。
試しに赤色で蓄光するかやってみましたが、
一応、蓄光するのですが白よりも蓄光せず
ハッキリ言って使い物になりませんm(-_-)m
まず、分解します。

今回の獲物はライト部分がネジ式ではなかった為、
分解は少し厄介でした。
取り出した基盤からLEDを外します。

紫外線LEDをハンダ付けします。

LEDの形状が違いますが装着出来ました。
点灯してみると

軽く照らしてこんな感じです。

前回の3灯に比べると弱いですが実用性は十分です。
今回のLEDライトは予備電池が付いてるので
お得感がありました。
今回の材料費は150円くらいでしょう

Posted by mad angler at 09:18│Comments(0)
│改造&DIY関連
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。