ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログへ

私の利用している通販↓
釣具
アウトドア&フィッシング ナチュラム
セール時は現行モデルが
安くなる事もあり、
価格が変動する事があるので、
チェックはマメにするのが安く
買える秘訣♪
ポイント制度による割引も
使い易いです。

__________
書籍やDVD等はアマゾンで・・・

__________

私の使用している道具類↓
 
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月13日

ありえないロッド破損(T_T)

先日、4インチグラブノーシンカーを
キャストしていると
不意にロッドから「カラカラ」と鳴る???
何かラインに付着していたのか?

ロッドを確認すると・・・!?

ありえないロッド破損(T_T)

ビックリ第二ガイドがブラ下がってる!!ビックリ

折れたのか?
ぶつけても巻きつけてもないので折れる訳はない。

よく見ると抜けている!!

ありえない!!(゜Д゜;)

バス釣りでしか使用せず、
ノーシンカーとかジグヘッド等しか投げてない。
重くてもライトスコーンまで・・・
てか、この日は4インチグラブのノーシンカーしか
投げてませんが?

きっと4インチグラブが重いんだよ・・・きっと・・・
そんな訳ねーわな!!ガーン

ソルトなどでPEの巻きつきでガイドが抜けるのは
ありえるが、そんな事をした訳でもない。

これは、ないだろう!!メジャクラさんよガーン

所詮安物だろう、情弱だなと思う人もいるだろうけども・・・
安物でもライトリグメインの釣りでガイドがフットごと
抜けるとかありえない。
20年間ルアーフィッシングをしていて初めてだ。
買って一年も経ってないし、
スピニングで、こいつはメインロッドではないので、
使用回数も少ない。

やりあったMAXサイズも46cmのバスとナマズくらいか

とりあえず、メーカーにクレーム扱いで通るか
釣具店に持ち込んで対応待ち状態・・・

ダ○ワさんなら交換してくれる可能性もあると思うが・・・
(義兄からはソルトロッド、リールで免責が必要なかった事が
多々あった事例を聞いている)

ネット上で他の人の対応を調べていると微妙。
大企業と中小を比べる私が間違ってるのだが・・・

店員さん曰く最悪でも免責使わず修理扱いで
2千円以内だろう。・・・と

なんか腑に落ちない・・・
ありえない上に2千円払うの?
まぁ、まだ決まった訳ではないが・・・

修理だった場合スレッド巻きなおしで
一ヶ月は戻らない(T_T)
今週末、徳島に帰る予定なのに、
ケチがついた(-_-;)

このロッド(VKS-70L/BL)自体なくても困らないが・・・

重いセカジェネ/ファイティングファルコンⅡに戻るだけ。
Kガイドのロッドを使うようになって、
ライン寿命の延びと飛距離など効果的な恩恵を感じているだけに
旧ロッド使うのはフロロのトラブル回数が増え面倒なんですが、
感度の面ではファイティングファルコンのが段違いに上WW
でも旧ロッド感が否めないのは掛けてからのバットのブレ・・・
誰か貧乏な私にキスラーのZ-Boneをくれないかしら?

くれるか!!ボケッ!! (一人ツッコミ)WW

さて、本題はメーカー対応や如何に???ムカッ


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(タックルトラブル)の記事画像
ロッド破損によるメーカー対応報告
同じカテゴリー(タックルトラブル)の記事
 ロッド破損によるメーカー対応報告 (2012-09-22 14:22)
この記事へのコメント
で、どうなりました??


メジャーは五分五分って感じですかね。
保障があっても魚とのやり取りでの破損
なら0円ってこともありましたが(^^;
それ以外なら無理っぽいですね~。
Posted by 甘党甘党 at 2012年09月21日 09:28
>甘党さんへ

費用が掛かるなら見積もり、
分かり次第の連絡でお願いしてから、
一週間全く音沙汰なしで、
昨日に無償修理で戻ってきました。
内容はスレッド巻きなおしでした。

破損で、もし折れだったら無理だったかも
しれませんWW

現物だけ渡されたので、
伝票等は釣具店が回収したので
先方からメッセージがあったかどうか?
内容は分からないです。

釣具店からのクレームが通り、
自分で交渉しなくて済んだので、
良かったと思う事にしますWW


友人がメ○バスのロッドが折れた際の
格闘経験を聞いていたので・・・
論破するのは非常に難しく面倒臭いです。

メーカーによって、対応差が結構ありますね。
Posted by mad angler(管理人) at 2012年09月21日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ありえないロッド破損(T_T)
    コメント(2)