高齢ひとりぼっちの徳島サーフ(12/2釣行記)

mad angler

2012年12月06日 00:18

土曜の夜、仕事後に徳島に帰る予定でしたが、
しんどくて寝てしまった・・・
起きたらAM1:30くらい、

ジョジョの奇妙な冒険を見る罠WW

一部終了、次回から2部って早っ!!

タックルを用意してると結局夜明けWW



実家用に淡路のインターで土産を買う。
神戸なんたらと書いたチョコ菓子を買ったが、
生産は淡路になっている。

淡路は神戸じゃねーぞWW

AM9:30徳島着。
2時間ほど寝るWW

昼から義兄と、いはら釣具に同伴し、
セールで15%オフだったのでエギを補充。
ラパラのPE0.4号を購入。

義兄様が早朝に青物も出るかもしれない
と道具を用意してくれている・・・



実績のあるプラグ類と、

モアザン/ブルーバッカー98MHとステラ!!

どれも高価過ぎて貸りれんわ!!

義兄は最近AGS装備にイグジストを使ってるので、
「今は、さほど使ってないから」と言ってくれるが、
やはり、万が一を考えると気が引けるm(-_-;)m

義兄が情報収集してくれた結果、
前日に、ご友人がアオリ6本だそうだが、
人によっては坊主と結構厳しいらしい。
6本は入りなおし等の苦労の末だとか・・・
先週の方が良かったそうだ。
そしてパターンとポイントの情報GET

21時、義兄は仕事なので一人で県南に向けて出動。
途中でまたしても、いはら釣具に寄る。
情報から推察するに遠投を強いられそう。
4号エギを2本とアゴリグシンカー調達。
青物用に義兄使用のプラグ(36g)と同種
を見たが一本2400円!!

高いぞ、却下!!

シマノのシンンキングペンシル28gで妥協WW

23:30に県南サーフ着。
幸いにして雨は上がり、薄っすらと月が見え隠れする。
エメラルダスダートの4号でスタートする。
移動しながら無反応のまま一時間。
引き潮と波足が長いので届かないのか?
ここで4号にアゴリグシンカー5gを取り付ける。
以前使っていたメジャクラのKG-ONE892MHだと
4号のキャストでも目一杯だったので、
これが出来なかったがラテパイ96MLだと楽勝で
キャストが出来る。

しかし、無反応・・・
飛ぶが重くなり沈下が早いからか?
波があるのも影響してるだろう。
釣れる時と条件が違い過ぎる。
AM1時の時点で漁港への移動を考えるも・・・

この条件でも場所かも?と車で同サーフの真ん中まで移動。
しかし波足は長く変化もない。
1~2年前より遠浅になってる様に感じる。
ここでも無反応で広範囲移動したが誰も居ない(T_T)
よく釣れる場合は人だらけなんだが・・・

AM2:30で移動。


ここ以外に近隣のサーフを2箇所知っているが、
ここが駄目ならさらに波が高いので没。
義兄の坊主逃れ漁港を目指すはずで出発・・・

途中で、いつも人が一杯いる内湾が目につく。
先行者は居るものの翌日が平日なので空いてる。
義兄はスルーするが、ここは内湾なので月下の魂入れが出来ないか?
ここで普通に考えれば、この日しか釣行日がないので
義兄に教えてもらった場所にいくべきなのだ・・・

B型は人の言うことを聞かないWW

名称もローマ字ならNASA。

宇宙兄弟やん!!(意味不明)

ここでやってみよう。本当に馬鹿である。
流石に内湾過ぎて波がまったくない。
アゴリグを外して4号エギのみでスタート。

何事もなくボヘーっと30分ほど経過・・・
いきなりHIT

・・・しかし、途中でバレた(T_T)

これぞマジで痛恨!!

その後まったく無反応。
たまにベイトが跳ねるので、

ここで月下美人MX74UL-S登場。

ワームはエコギア/活アジストレート2インチ

ジグヘッド/ダイワ月下美人 
S.W.ライトジグヘッド鏃(やじり)0.9g

今回は時間的にいろいろ出来ないので、
軽い物のキャストフィールの確認。

ロッド自体が柔らかくしなるのでルアーの自重に関係なく
軽量ジグが投げれる原理。
バットが若干ブレるがこの長さでUL表記でソリッドの竿
だと当然か?
ジグヘッド単体、そしてスプリットは
メジャクラのロッドよりも投げやすい。

軽量ジグヘッド専用で食わせる竿と考えて購入しましたが、
今回は常夜灯下で30分ほどの使用で、
魚が出なかったので分からなかった。
後日、神戸港で重点的にテストします。

AM5時前に最初のサーフに戻る。
満ちてくる環境でも波足は長いままだが
朝まづめの勝負に掛ける。
背面の勾配がある位置を探すがあまり良い条件がない(T_T)

アゴリグなし4号を主体でキャストするも全く無反応。

夜明け後からセフィアのスプール変更で
ラインをPE0.8から1号に変更し
青物狙いに切り替える。
(義兄曰くメジロが出ると1号だと切られるらしい)

ペンシルベイトからミノー(ピンテールチューン)
メタルジグ(ギャロップ30g)とローテするも無反応(T_T)



AM8:30までランガンして頑張りましたが
徳島県南まで遠征して、イカ、青物ともに惨敗でした。

今回から導入したランガンライブウェルも見事にカラ!!



歩くのが嫌になるくらい歩いてこれか!!

運動不足を思い知りましたよ・・・
釣りでないと、ただ歩くとか走るなんて出来ない性分。



エギングの敗因はちょっと波が高過ぎた?



にほんブログ村


===========================
今回の使用メインロッド

ダイワ/ラテオパイレーツ 96ML

リールシマノ / 10 セフィアCI4 C3000HGSDH

スプール ノーマル(PE0.8号)東レインターナショナル(TORAY)
ソルトライン シーバスPE


東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン シーバスPE








スプール(PE1号):夢屋08セフィアCI4 0820 AR-Cスプール



ライン:

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル SWスーパーPE 150m







===========================






関連記事