ロッド破損によるメーカー対応報告
前回の続きです。
http://madangler.naturum.ne.jp/e1500967.html
購入釣具店にクレームにての対応を希望し、
有償の場合は見積もり、
メーカーからの回答後に即時連絡をすると
釣具店が言った状態から一週間全く連絡なしWW
多分、メーカー便のタイミングと三連休もあったので、
仕方なかろう。
そして、昨日に連絡があり無償修理で戻ってきたと
連絡が入りました。
修理前
↓
修理後
対応はガイド巻き直し修理。
今回の費用は無償。
店舗から現物のみと保証書を返品され伝票は店舗回収されたので、
レポート等の詳細があったかは不明。
事前連絡あれば良かったのですが、
メーカーがしたかは分からず、
釣具店が怠惰なのか、どうかも分かりません。
第二ガイドが抜けたのは、どうかと思いますが、
修理でありながら一週間ちょっとで戻った点は、
早い対応だったと思います。
購入店まかせで済み、無償という結果で終わりました。
私自身は、この対応であれば文句はありません。
以上が今回のメジャークラフトさんの対応でした。
折れとか症状によっては変わってくると思います。
徳島に行く前にナチュラムで溜まってる
ポイントを全部吐き出して、別メーカーのKRガイドな
Newロッドをポチッって痛い出費はこうむりましたが・・・(T_T)
魂入れ?
もう完了しちゃいましたよWW
________________________
先日、ソルト仲間と話していたところ、
Kガイドは特に先端付近は抜け、折れるは結構あるとの事。
本題から脱線しますが、そんな彼は先日に購入した
Newセルテートのハイギアが
ワンウェイが原因で
巻けなくなりメーカー送りだそうな・・・
水没は一切なしで使用に不備もない状態で
海水進入が原因らしい・・・
何の為のマグシールドなの?(゜Д゜;)
ネットで事例を見た事はあるのですが、
まさか身近にいるとは!!
彼曰く、旧セルテートは未だに壊れないのに・・・だそうですWW
ご愁傷様・・・
________________________
何かの参考になりましたでしょうか?
ランキングに参加していますので、
よろしければご協力おねがいします。↓
にほんブログ村
関連記事