ありえないロッド破損(T_T)
先日、4インチグラブノーシンカーを
キャストしていると
不意にロッドから「カラカラ」と鳴る???
何かラインに付着していたのか?
ロッドを確認すると・・・!?
第二ガイドがブラ下がってる!!
折れたのか?
ぶつけても巻きつけてもないので折れる訳はない。
よく見ると抜けている!!
ありえない!!(゜Д゜;)
バス釣りでしか使用せず、
ノーシンカーとかジグヘッド等しか投げてない。
重くてもライトスコーンまで・・・
てか、この日は4インチグラブのノーシンカーしか
投げてませんが?
きっと4インチグラブが重いんだよ・・・きっと・・・
そんな訳ねーわな!!
ソルトなどでPEの巻きつきでガイドが抜けるのは
ありえるが、そんな事をした訳でもない。
これは、ないだろう!!メジャクラさんよ
所詮安物だろう、情弱だなと思う人もいるだろうけども・・・
安物でもライトリグメインの釣りでガイドがフットごと
抜けるとかありえない。
20年間ルアーフィッシングをしていて初めてだ。
買って一年も経ってないし、
スピニングで、こいつはメインロッドではないので、
使用回数も少ない。
やりあったMAXサイズも46cmのバスとナマズくらいか
とりあえず、メーカーにクレーム扱いで通るか
釣具店に持ち込んで対応待ち状態・・・
ダ○ワさんなら交換してくれる可能性もあると思うが・・・
(義兄からはソルトロッド、リールで免責が必要なかった事が
多々あった事例を聞いている)
ネット上で他の人の対応を調べていると微妙。
大企業と中小を比べる私が間違ってるのだが・・・
店員さん曰く最悪でも免責使わず修理扱いで
2千円以内だろう。・・・と
なんか腑に落ちない・・・
ありえない上に2千円払うの?
まぁ、まだ決まった訳ではないが・・・
修理だった場合スレッド巻きなおしで
一ヶ月は戻らない(T_T)
今週末、徳島に帰る予定なのに、
ケチがついた(-_-;)
このロッド(VKS-70L/BL)自体なくても困らないが・・・
重いセカジェネ/ファイティングファルコンⅡに戻るだけ。
Kガイドのロッドを使うようになって、
ライン寿命の延びと飛距離など効果的な恩恵を感じているだけに
旧ロッド使うのはフロロのトラブル回数が増え面倒なんですが、
感度の面ではファイティングファルコンのが段違いに上WW
でも旧ロッド感が否めないのは掛けてからのバットのブレ・・・
誰か貧乏な私にキスラーのZ-Boneをくれないかしら?
くれるか!!ボケッ!! (一人ツッコミ)WW
さて、本題はメーカー対応や如何に???
にほんブログ村
関連記事